七五三の3歳や7歳女の子など着物レンタルのことなら貸衣裳ぽえむ

貸衣裳ぽえむ

いつでも気軽にお問い合わせください 0120-140-375 受付時間:月・水〜日曜 10時〜16時(火曜定休)

お支払い方法


営業カレンダー

…定休日

●ネットでのご注文は
24時間受け付けております。

●店舗へのお問い合わせは
下記の時間帯にお願いします。
《営業時間:AM10:00〜PM16:00》

日本インターネットレンタル協会

fotowa提携バナー

七五三・女の子のレンタル着物のカテゴリー

年代で探す

七五三レンタル・3歳女の子 Pick Up商品

「花わらべ」ブランド 白地スタイリッシュモダン

七五三レンタル(3歳女の子)
白地スタイリッシュモダン

¥ 9,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「式部浪漫」KAGURA レトロオレンジに水玉

七五三レンタル(3歳女の子)
レトロオレンジに水玉

¥ 12,800円 (税込)

>> 詳しく見る
正絹被布セット 「しゃれっこ」ブランド 上質なピンク地に刺繍

七五三レンタル(3歳女の子)
上質なピンク地に刺繍

¥ 22,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「JILLSTUART」ブランド 白地にモダン麗華3

七五三レンタル(3歳女の子)
白地にモダン麗華3

¥ 14,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「式部浪漫」ブランド ピンクストライプに慶彩華

七五三レンタル(3歳女の子)
ピンクストライプに慶彩華

¥ 12,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「式部浪漫」クラシック KAGURA 水色紫疋田に祝鞠

七五三レンタル(3歳女の子)
水色紫疋田に祝鞠

¥ 12,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「JILLSTUART」ブランド 白紫にモダン麗華

七五三レンタル(3歳女の子)
白紫にモダン麗華

¥ 15,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「しゃれっこ」ブランド 紺地にかわいい彩り祝華

七五三レンタル(3歳女の子)
紺地にかわいい彩り祝華

¥ 13,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「式部浪漫」 水色市松かわいい祝華

七五三レンタル(3歳女の子)
水色市松かわいい祝華

¥ 12,800円 (税込)

>> 詳しく見る


七五三レンタル・7歳女の子 Pick Up商品

「式部浪漫」ブランド やさしいピンクに慶彩華

七五三レンタル(7歳女の子)
やさしいピンクに慶彩華

¥ 16,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「JapanStyle」ブランド 白地に慶び絢爛彩花

七五三レンタル(7歳女の子)
白地に慶び絢爛彩花

¥ 19,800円 (税込)

>> 詳しく見る
白地に黒ぼかし絢爛慶華の景

七五三レンタル(7歳女の子)
白地に黒ぼかし絢爛慶華の景

¥ 12,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「式部浪漫」ブランド 紫に祝い花に古典模様

七五三レンタル(7歳女の子)
紫に祝い花に古典模様

¥ 16,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「modern antena」ブランド モダンブルー慶華

七五三レンタル(7歳女の子)
モダンブルー慶華

¥ 19,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「しゃれっこ」ブランド 赤地に慶び吉祥花

七五三レンタル(7歳女の子)
赤地に慶び吉祥花

¥ 14,800円 (税込)

>> 詳しく見る
ぷちぷりブランド「ジャパネスク」シアンブルー吉祥鶴

七五三レンタル(7歳女の子)
シアンブルー吉祥鶴

¥ 16,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「CIAOPANIC」ブランド 赤地に吉祥祝彩花

七五三レンタル(7歳女の子)
赤地に吉祥祝彩花

¥ 19,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「hakka kids」ブランド×クリーム

七五三レンタル(7歳女の子)
クリーム

¥ 19,800円 (税込)

>> 詳しく見る

3歳・7歳女の子の七五三レンタルページをご覧いただきありがとうございます。

七五三・女の子についての豆知識

七五三とは?

七五三とは、子供が3歳・5歳・7歳になったときにその成長を祝い、これからの健康を祈る行事で日本の文化です。 七五三の3歳・5歳・7歳のお祝いには次のような名称と意味があります。

  • ●3歳:髪置の儀(かみおきのぎ)=髪を伸ばし始める儀式
  • ●5歳:袴着の儀(はかまぎのぎ)=初めて袴を着る儀式
  • ●7歳:帯解の儀(おびときのぎ)=初めて帯を付けて着物を着る儀式

女の子で七五三のお祝いをする年齢は3歳・5歳・7歳の3回必ず実施するわけではありません。地域や家族の方針などによっても変わってきますが、だいたい以下の年齢で行うことが多いようです。

女の子は何歳で七五三をするの?

元々の習わしでは、3歳の「髪置の儀(かみおきのぎ)」といわれる儀式が3歳の男の子と女の子、袴着の儀(はかまぎのぎ)が5歳の男の子、「7歳の帯解の儀(おびときのぎ)」という儀式が7歳の男の子と女の子という風に定められていました。(帯解の儀は江戸時代より女の子は7歳で男の子は5歳で行うと定められました。) 上記の儀式は元々武家が行なっていたものでしたが、明治時代より「七五三」という言葉が使われるようになり一般に広まったことで「女の子は3歳と7歳」で七五三を祝うという形が形成されることになりました。

年齢はどのように計算するのか?

七五三のお参りを数え年と満年齢のどちらで行うか迷う方も多いかもしれません。現在では満年齢で数えるほうが一般的です。 参考までにいかに満年齢と数え年の数え方を記載しておきます。

  • ●満年齢というのは、現在の年の数え方と同じものです。つまり「生まれてから丸〇年経った年」となります。
  • ●数え年というのは、生まれた年を1歳として、新年(1月1日)のたびに年をとる、という考え方です。つまり「12月生まれの子供なら、生まれた時が1歳、翌月(1月)で2歳」と、あっという間に年をとりますので、満年齢であれば0歳2ヶ月です。

現在では七五三については数え年か満年齢どちらか好きなほうでお祝いしても特に問題はありません。

お参りの時期はいつ頃がいいのか?

七五三のお参りについては、本来であれば11月15日となっていますが、現在ではご両親のお休みの都合や、神社の混雑を避けるのを理由に10月中旬〜11月下旬に行えばよいとされています。 七五三を早めにやるか、遅れてやるかどちらがいいのか悩まれている方へ、「七五三のようなお祝いは、先祝いは縁起が良く、後祝いはしないほうがよい」という日本固有の習わしなどもありますし11月後半は寒さも厳しくなりますので、早めに行ったほうがいいのかもしれません。

3歳の女の子の場合の着物の選び方

3歳で七五三をする場合に女の子の着物を選ぶ場合は、三つ身の着物に被布(ひふ)を着るのが一般的です。着物は縫い目が背中になく、脇にだけあります。着物を着たら、兵児帯(へこおび)と言われる芯がない柔らかい帯で、子供用の浴衣の帯と同じものを結びます。兵児帯を結んだら、被布といわれる袖なしのベストのような上着を重ねます。被布とは、着物の上にはおる上着で、茶人がよく着ていたものです。房のついた飾りひもで留めます

7歳の女の子の場合の着物の選び方

7歳の女の子の七五三は子供がある程度成長して、付帯(つけおび)のある着物を着るのを止め、初めて帯を着用するときのお祝いです。3歳の時とは違い、大人になってきていますので四つ身と言われる大人と変わらない作りの着物を着ます。 最近ではワンピースなどの洋装も増えていますが、伝統文化を大切にするのであれば着物で節目の成長をお祝いするのもいいのではないでしょうか。