留袖・黒留袖など結婚式の母親用着物レンタルのことならぽえむ

貸衣裳ぽえむ

いつでも気軽にお問い合わせください 0120-140-375 受付時間:月・水〜日曜 10時〜16時(火曜定休)

お支払い方法


営業カレンダー

…定休日

●ネットでのご注文は
24時間受け付けております。

●店舗へのお問い合わせは
下記の時間帯にお願いします。
《営業時間:AM10:00〜PM16:00》

日本インターネットレンタル協会

留袖・黒留袖のカテゴリー

ぽえむの留袖・黒留袖 Pick Up商品

富貴重ね

留袖レンタル
「富貴重ね」

¥ 29,800円 (税込)

>> 詳しく見る
桂由美留袖レンタル「チャペルの鐘」

桂由美留袖レンタル
「チャペルの鐘」

¥ 24,800円 (税込)

>> 詳しく見る
桂由美ブランド 万葉の響き

桂由美留袖レンタル
「万葉の響き」

¥ 24,800円 (税込)

>> 詳しく見る
大きいサイズ留袖レンタル「京友禅きらら」絢爛慶華歓びの飛翔鶴

大きいサイズ留袖レンタル
「京友禅きらら」

¥ 19,800円 (税込)

>> 詳しく見る
大きいサイズ留袖レンタル「徳川絵巻」

大きいサイズ留袖レンタル
「徳川絵巻」

¥ 21,800円 (税込)

>> 詳しく見る
大きいサイズ留袖レンタル「セ・ミュウ」 絢爛彩りの祝慶華

大きいサイズ留袖レンタル
「絢爛彩りの祝慶華」

¥ 29,800円 (税込)

>> 詳しく見る
特選「手刺繍」留袖 絢爛彩りの慶花

特選「手刺繍」留袖レンタル
絢爛彩りの慶花

¥ 39,800円 (税込)

>> 詳しく見る
最高級「手刺繍」留袖レンタル金彩絢爛慶花

最高級「手刺繍」留袖レンタル
金彩絢爛慶花

¥ 39,800円 (税込)

>> 詳しく見る
最高級「手刺繍」留袖レンタル 華燭縁起に飛翔鶴

最高級「手刺繍」留袖レンタル
華燭縁起に飛翔鶴

¥ 39,800円 (税込)

>> 詳しく見る
特選京友禅 正倉院模様 留袖レンタル「慶華吉祥鳳凰」

特選京友禅留袖レンタル
慶華吉祥鳳凰

¥ 29,800円 (税込)

>> 詳しく見る
本金箔使用京友禅 優美裳慶華

本金箔使用京友禅留袖レンタル
優美裳慶華

¥ 29,800円 (税込)

>> 詳しく見る
「セ・ミュウ」ブランド留袖レンタル「華燭吉祥鳳凰の舞」

「セ・ミュウ」留袖レンタル
華燭吉祥鳳凰の舞

¥ 21,800円 (税込)

>> 詳しく見る
假屋崎省吾留袖レンタル「華燭蘭と共に」

假屋崎省吾留袖レンタル
華燭蘭と共に

¥ 21,800円 (税込)

>> 詳しく見る
假屋崎省吾留袖レンタル「吉祥蘭物語」

假屋崎省吾留袖レンタル
吉祥蘭物語

¥ 21,800円 (税込)

>> 詳しく見る
金彩吉祥花と慶び飛翔鶴

金彩吉祥花と慶び飛翔鶴

¥ 14,800円 (税込)

>> 詳しく見る

貸衣裳ぽえむの留袖レンタルページをご覧いただきありがとうございます。

留袖についての豆知識

留袖とは?留袖の特徴、種類

昔は振袖の長い袖を短くカットして、ワキ下の開き部分を縫い留めた着物が、「留袖」と呼ばれていました。現在では、袖が短く、着物の裾部分だけに模様が入った着物のことを「留袖」と呼びます。 留袖は、女性が着用する着物の中で最も格の高い衣装となり、無地でシンプルな着物の、裾から華やかな絵羽模様が描いてあることが特徴の祝儀用の着物です。

黒留袖とは?

黒留袖とは、黒地に染め抜きの五つ紋をつけた絵羽裾模様で、現代では既婚女性の第一礼装とされています。 結婚式などで新郎新婦の母親や既婚の親族、仲人が着用します。黒留袖とも言われる着物で、地の色は黒色で、裾に絵羽柄と言われる模様が描かれた華やかな着物で、黒留袖は、この絵羽柄で『各・品位・豪華絢爛』さが表現される着物となっています。

色留袖とは?

色留袖とは、黒地以外の裾模様で未婚の方でも着用できる衣装で、新郎新婦の兄妹やいとこなど近い親族が着用します。 黒留袖と違い色留袖は未婚、既婚に関わらず着用可能な着物なので、結婚式や披露宴に友人として出席する時、遠縁の親戚や上司の妻として参列するとき等の幅広いシーンで色留袖が利用できます。 色留袖は宮中での正式礼装に位置付けられる礼装なので、褒章、叙勲の伝達式に臨む奥様の正装としても活躍しています。 色留袖と黒留袖の大きな違いは、色留袖の地色が黒以外の色だという事で、色留袖には本当にたくさんの色の着物が用意されています。

黒留袖、色留袖の家紋の違いは?

実は留袖は家紋の数によって格が変わります。

  • ●「五つ紋」両胸・両袖・背中に家紋が入り最も品格の高いことを表している正礼装の着物。
  • ●「三つ紋」両袖・背中に家紋が入り、五つ紋の次に高い品格の着物で準礼装の着物。
  • ●「一つ紋」家紋は背中のみで略礼装の着物。

の3種類となります。 黒留袖の紋の使い分けですが、五つ紋を入れて正礼装用の着物として使うのが一般的で、主に家族や親族の慶事の際に着用します。両家の母親、祖母、叔母(伯母)など、新郎新婦に親しい親族や仲人の女性が着用することが多いです。 色留袖の紋の使い分けですが、親族限定の衣装ではありませんが実際には身内の慶事で着用されることの多い衣装となり、親族が五つ紋の黒留袖を着用するので三つ紋や一つ紋の色留袖を着用します。 三つ紋(準礼装)の着用シーンは結婚式のホスト側として出席する際、結婚式のゲスト側として出席する際、祝賀会・パーティーなど式典に出席する際、高校や大学の卒業式など親族の慶事に出席する際などに着用します。 一つ紋の着用シーンは同年代の友人や同僚などとして結婚式のゲストとして出席する際、カジュアルスタイルの結婚式・披露宴に出席する際、幼稚園や小学校の入学、卒業式など親族の慶事に出席する際に着用するのが一般的です。 原則としてゲスト側はホスト側よりも一段格の下がったものを着用することが、和装のマナーとなっています。

黒留袖の柄、選び方のコツは?

黒留袖の柄をどのようにして選べばいいかわからないと思われる方も多いと思います。 黒留袖の柄を選ぶ際に一般的には裾模様の面積が小さく、模様の入っている位置が低いほど年配の人向けだと言われています。裾の方にすっきりとした柄が入っている黒留袖を選ぶと、年齢相応の落ち着きと上品さを併せ持った品格を感じられます。 20代〜30代くらいの若い方は膝上まで彩りの美しい柄が入っているような、広範囲に模様が入ったものを選ぶのがおすすめです。広範囲に模様が入っていることによって、若い方にふさわしい華やかさとかわいらしさを感じられます。 新郎新婦の母親の場合はやや落ち着いた柄で、格調の高いものを選ぶと良いでしょう。慶びを表現できる鶴亀、鳳凰、松竹梅などの柄で格の高さもあるものを選ぶと見た目にも母親の落ち着きが感じられます。